DJ回顧録(#008)師匠との日々

福岡フェニックスの営業の全DJパートを毎日録音していた私は、前日の録音を聴きながら自分の車で師匠を迎えに行きます。師匠宅の玄関チャイムを鳴らして挨拶を交わすと車に戻って待機します。すぐに師匠が出てくることはないので、ずっと前日の録音を聴いて待ちます。師匠の準備が整い車に乗り込んでくると出発です。車内ではずっと前日DJパートの録音がかかっており、師匠の説明や私からの質問、アーティストのエピソードや今日の予定などを話します。このDJパートの解説は選曲面で非常に役に立ちました。フロア・コントロールの個人授業を毎日受けているのですから。

車は度々レコード会社に向かいます。ソニー、ワーナーパイオニア、ポニーキャニオン、ポリドール、その他、1日に数社、様々な営業所を廻ります。この頃のDJは(今の人気ユーチューバーのように)影響力が絶大で担当者からは歓迎されました。レコード会社のプロモーターがディスコを廻るのが通例だったので(DJ側が訪問する)我々には手間が省けるのと大量のプロモーション・レコードを持ち歩く必要がないので喜ばれました。頻繁に現れるので常に最新の情報を交換することができました。また(大音量のディスコではなく)静かな場所で会話ができ、イベント案件の打ち合わせなどがスムーズに行われました。帰りには大量のプロモーション・レコードが提供されました。

レコード会社訪問を終え、車は店(福岡フェニックス)に向かいます。車内ではDJパートの解説の続きです。店に到着すると一旦、師匠を降ろして、少し離れた駐車場に車を入れてから店に向かいます。店に着くと、眠そうなスタッフや先輩DJ達が目を腫らして次々に出勤してきます。師匠の鞄持ちをしているお陰で様々な情報が詰まった下っ端DJが清掃を始めます。面倒な雑用も不平不満は言いません。お土産(大量のプロモーション・レコード)が車に積んでありますから。師匠が大きな声で呼ぶ時はだいたいタバコのお遣いです。(コンビニが少なかった当時)福岡玉屋まで走ってロングピースを2つ買ってきます。師匠のお口に召さない賄い(業者のお弁当)もだいたいわかります。その場合は小さな声で呼ばれます。一品香(イーピンシャン)の皿うどんか炒飯です。テイクアウトに走ります。

さて、そろそろ始業時間です。当時のディスコの多くは17時からの営業です。昼職が終業した時間帯に合わせてオープンして、呑んで食べて踊ってナンパして、そのまま帰宅できる昭和の発散スタイルです。右肩上がりの経済とストレスを溜めない発散スタイルが日本全国を押し上げます。私はDJ専用の制服に着替えて宣伝カーに乗る為に店を離れます。一通り繁華街を駆け廻り20時前には店に戻ってきます。既に店の雰囲気は出来上がっており、この状況に至るまでの過程を知らない私は、狐につままれた下っ端DJになります。師匠は完全にダンス・フロアを制圧していて、イケメン揃いの先輩DJ達は美しいお姐さまと会話を楽しんでいます。照明(ライティング)変わろうか?と言われる時はまだ良いのですが、言われない場合は、狐につままれた下っ端DJは突っ立ったままで居場所がありません。そんな時(表現が失礼ですが)ハイソなフェニックスには似合わない少しダサめの人が寄ってきます。いつか訪問したレコード会社のプロモーターです。師匠の鞄持ちのお陰でプロモーター達に顔が知られているからです。師匠はプレイ中(バリバリの先輩DJ達を差し置いて)プロモーターの多くは私に寄ってきました。

営業が終わるとDJミーティングです。今日の選曲やヒット曲/プッシュ曲の使い方について各DJから発言があります。皆んな意識が高く、其々にカラーがあり、大変勉強になりました。ミーティングが終わるとそのままDJ陣を連れて師匠は呑みに行きます。同行することもありましたが、だいたいはここで師匠とお別れします。私は遅くまで開いている店に行ったり、帰宅したり、また明日、師匠を迎えに行ける範囲で行動しました。これが師匠との日々です。

この師匠の鞄持ちの経験は関係者とのネットワークを作り、後にオリコンのディスコ・チャートの福岡担当など、様々な恩恵を齎すことになりました。勿論、DJとしての基本概念も徹底的に叩き込まれましたが…

私が経営していた店で25年ぶりに師匠と再会した時の写真です。

DJ回顧録(#009)選曲ノート
1980年代、駆け出しや見習いのDJの多くは選曲ノートを付けるのが通例でした。上級DJのかけた曲の並びを勉強する...

スポンサーリンク
ダブルプライム-336✕280

この投稿をシェアする

モッちゃんをフォローする

スポンサーリンク
ダブルプライム-336✕280